菌本紹介2「奇妙な菌類」

お久しぶりです。気づけば夏が過ぎ、キノコの秋も終わろうとしています。菌本紹介の第2弾、紹介するのは「奇妙な菌類」(白水貴 著)です。

f:id:Mayfool:20191016151108j:image

 

タイトルの通り、菌類の中でもヘンテコな種類ばかりが紹介されています。自分も色々キノコ本を読んできたつもりですが、知らない種もたくさん出てきました。

 

その中でも自分が興味を持ったキノコが2つありました。1つはゲオシフォン(Geosiphon)。チリなどにいるというこの菌からビール酵母が見つかったそうですが、そのことより興味を引いたのはそのビジュアルでした。これを現地では食べるらしい……。ぜひググってみてください。

 

2つめはマッティロロマイセス・テルフェジオイデス(Mattirolomyces terfezioides)(本文中では生物名がカタカナ表記でしたが、終わりに出てきた種の学名をまとめて載せていたのがありがたかったです)。これは地下生菌なのですが、なんと甘い味がするみたいです。甘いキノコは食べたことないので味が想像出来ません。甘い成分を作る菌がいるのも驚きました。

f:id:Mayfool:20191016152412j:image

札幌キノコの会の事務局通信第39号に気になる記事がありました。特徴が一致するので近縁種だと思われます。10年後には札幌でもスイーツキノコが出回るかもしれません。

 

菌本紹介は本当は自分の蔵書から紹介しようと思っていたのですが、これは北大図書館で借りてきました。北大生はぜひ読んでみてください。